カテゴリ: 自然

先日隣の区にあります、篠路五ノ戸の森へ行ってきました。家から割と近いです。ここがアオサギギのコロニーになってるってずっと知りませんでした。これは非常に貴重で珍しいです。3月下旬から、6月初めまで、巣作り産卵、子育てをするために多くのサギが訪れます。森に行 ...

10月も末、先週土曜日に紅葉を見に行きました。紅桜公園 札幌に長く居りますが、ここは知らなかったんです。春は桜、秋は紅葉、、で、紅桜公園というのだそうです市内で場所も行きやすく地下鉄、澄川駅のそば。定山渓や支笏湖などの名所まで行かなくてもこんなに素敵な所があ ...

6月16.17日と北海道フラワーソン  http://flowerthon.net/  に参加しました。これは5年ごとに北海道の野生植物の開花状況を調べるもので、北海道新聞野生生物基金 が主催しています。私は2人チームで今年初参加でしたが、野幌原始林と、北大構内を調べました。全道で一 ...

4月半ばより我が家の庭で、巣作り、繁殖、子育てしておりました、シジュウカラが先日巣立ちました。ヒナの鳴き声は良く聞こえていて、日ごとに大きな声になり親鳥もせっとえさを運んでいる姿が見られました 。ヒナの巣立ちの瞬間は残念ながら見られなかったんですが最後の一 ...

 昨日は日食でした。北海道では、完全には見えないと言うことでしたが、けっこうきれい。これはお友達nakachan撮影です。どうやって撮ったのかな。少し雲がかかったりしましたが、良いお天気でした。私は、、濃いめのサングラスで見ようとしたら、ダメでした。サン ...

連休が始まりました。明日が予定がありますが、あとは特に予定もなく過ぎていきそうです。 先日撮影した、シジュウカラ(四十雀)と、カワハラか、。春ですね。鳥たちは巣作りを始めています。ワラなどを集めて盛んに運んでいます。雄が雌を呼んでいます。 ジュクジュクとい ...

六月になり気温が上がってきました。我が家の周りには木が多くありますので、南側、西側、北側の窓からは、それぞれ木々と、その木に四季を通じていろいろな野鳥がやってくるのを見ることができます。これは夏の終わりに撮影、カケスだと思います。冬にも来ます。ヒヨドリだ ...

NHKホットスポット 最後の楽園 第3回(4月17日)、4回(5月1日)見ました。前回に続き面白かったです。第三回はオーストラリア南西部 乾燥期が長く不毛の地でありますがそこで生き抜くため、子孫を残すために独特の進化をしています。有袋類が多いのです。私達人間は胎 ...

 チュ~  撮影 nakachan立春となりました。今週は暖かな気温が続き、1月大雪でありましたが、すっかり雪が解け始めています。お天気もよく、青空が気持ちよい。春が近づいてるような日差しです。先日、日曜日PM9時 NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園 見ました ...

昨夜は皆既月食でした。北海道は割とよく見えたようですね。赤みを帯びた月でした。nakachan撮影です。 小樽の祝津の展望台で写したそうです。場所も選んでさすがですね。空気も澄んででいてきれいに撮れれてるんじゃないでしょうか。私のカメラでは無理ですね。午後4時~6 ...

↑このページのトップヘ