7月に配信された、『NEO PIANOO.LABO. (ネオ・ピアノ・シーオー・ドット・ラボ)』通称ネピラボの第2回目があります↓ 2021年 2月11日NEO PIANO CO.LABO. “Invention”ブログすっかりご無沙汰してますが、、、今年はいろいろな変化があった年でしたが、今までになかった ...
カテゴリ: 音楽
Youtube人気のピアニスト ピアノ・ラボラトリー・ライブ
すっかりご無沙汰のブログです。下書きばかり増えて、アップできず。コロナや災害・・・と気分も上がりませんね。でも世の中こういう時こそ協力して、意思疎通して頑張らねばですね。写真は札幌市東区にありますサッポロさとらんどです。平日人影も少なく。新緑に囲まれて、 ...
時の旅人たち 第一回ショパン国際ピリオド楽器コンクール
フランスの音楽コンクール「ロン・ティボー・クレスパン国際コンクール」のピアノ部門の決勝が行われ、三浦謙司さん(26)が優勝し、昨年の浜松国際ピアノコンクール 過去記事↓に入賞 の務川慧悟さん(26)が2位に選ばれたと言うニュースが流れました。日本人が活躍です ...
上原ひろみ 熊谷和徳
毎日暑い日が続いています。ピアノ関係、tap関係のYoutubeうろうろしているといいもの見かけることあります。クラシックピアノ中心に見てましたが、好きなジャズピアノも聞きます、。見ます。以前好きなピアニスト、同じ人のばかり毎日聞く、、というのをしてた時があります ...
サッポロ シティジャズ 2019
サッポロシティジャズ 2019 ブルックリンパーラー札幌店 札幌市中央区北2条西4-1 番地 赤れんが テラス2階 スィーツや、お食事を楽しめ、また読書もできる。、定期的にライブもやっています、 ブルックリンパーラー札幌はとてもおしゃれなお店でした。7月7日 ...
バッハといえばグレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独
ピアノ演奏、ピアニストに興味を持ち始めてから色々なことが分かってきました。バッハの雰囲気は好きです。昨年短い曲ですがバッハの好きな曲をようやく1曲暗譜できました。バッハ好きですが、ピアノ曲ですと難しく感じます。ペダルをほとんど使わないで、メロディが重なっ ...
『ピアノを弾くと脳の働きがよくなるってホント?』又吉 ヘウレーカ
日差が温かくなってきました。2月13日(水) Eテレ PM10:00~ 又吉直樹 ヘウレーカ 『ピアノを弾くと脳の働きがよくなるってホント?』を見ました。昨年夏にも放送したものです。ヘウレーカとは、、、わかった”“発見した”という意味だそうです。たまに見ます ...
牛田智大さん プーランク エディットピアフを讃えて
冬景 撮影nakachan道内 スゴイ寒波が来ていて本日最高気温マイナス10度の札幌です。吹雪いています。昨年の浜松国際ピアノコンクール前後がらピアノ演奏に興味を持ちはじめましたが牛田智大さんの演 ...
BSドキュメンタリー 「蜜蜂と遠雷」 若きピアニスト・・牛田智大さん他・・
風奔る 撮影 nakachan2019年1月14日(月)BS11 15:00~NHKドキュメンタリー - 「蜜蜂と遠雷」 若きピアニストたちの18日 観ました。これは良かったです。2018年 公式ページ 浜松国際ピアノコンクール が始まる前よ ...
マルタ・アルゲリッチ 子供と魔法 ビックアーティスト
一葉 撮影 nakachanマルタ・アルゲリッチ 子供と魔法 2011年5月 著者オリビエ・ベラミー 訳者 藤本優子 音楽之友社「天才とは、気がおもむくまま童心に帰れる人のことを言う」 シャルル・ボードレール これはこの本の最初に書かれている言葉です。 ...