
ペルセウス座流星群は毎年8月12日、13日頃を中心に活動する流星群
ペルセウス座流星群を見るチャンスなのだそうです。
時間帯にもよるので、タイミング、天候にも左右されますね。昨夜(深夜から未明までがチャンスだった)は疲れて眠くて早く寝てしまったので、残念。
零時から未明までの間、目を凝らしてみると、暗い場所ですと一時間に40個くらい目られる人もいるそうです。
8月11日が新月でしたので、夜空は暗く、晴れていたら見えやすいですね。
今日の夜空はどうでしょうか。。起きていられたら良いですが。流星の場合は、目を夜空に慣れされ、さらにじっくり観察となるので短時間ではだめですね。8月7日頃から15日頃までは、ペルセウス座流星群の活動が比較的活発な状態が続いているのでまだまだ見られるチャンスはあります。ローガンの私ですが、月や星は見れます。望遠鏡はほしいですが、、、
少し前に 7月25日、☆赤い火星大接近 15年ぶり 金星も でも書きましたが、火星は相変わらずオレンジに大きく輝いて毎日見られます。左写真は7月27日 iphoneで撮影いつもうまく撮れないですが火星分かりますか?月の左下に小さく映ってる。夜の写真撮影、、難しいですね。コンパクトデジカメは、もうずっと使っていなくて、IphoneかIpadminiで撮影します。火星は8月いっぱい明るく大きく観察できます。
金星も明るく輝いていて、それは、前にも書きましたが
今年の金星を美しく見る機会は、8月14日 細い月(月齢3)と並ぶ、、、時も見どころです。
コメント