
相変わらず雪が多いです。
雪祭りも始まりました。
あまり混み合わない夜にでも見に行きたいです。
先日ツタヤで、DVDレンタルしてきました。スタンド・バイ・ミー とアルマゲドンです。TVの番組で、B・Eキングが出演していて、懐かしい スタンド・バイ・ミー を歌っていました、B・Eキングさんすっかりオトシです。映画のことを話題にしていたので借りてみました。好きな人は何度も見るとか。アルマゲドンも話題に出ていて、ブルース・ウィルスも好きだし借りてみました。スタンド・バイ・ミーはそれぞれ何かしら問題を抱えてる少年4人の夏休みの冒険みたなお話でしたが、良かったです。見終わったあと、なんだか良い気分になって繰り返し見ました。曲もぴったり、マッチ。いつまでも愛される名曲ですね。
アルマゲドンのほうはSFっぽいですが、展開も早く次ぎがどうなるかドキドキという感じ、ハッピーエンドですが、見ていて緊張してかたまってしまいますね。ありそうであり得ないお話ですが楽しめました。アメリカ映画って感じです。
(↓写真は去年空港で撮影。ちょっと撮り方、設定変えてますが、、どうでしょうか。。)

アカウント決めて、パス決めて入力して、、入金して、、、また入力設定して
サーバーのほうには、またFFFTPの設定し直し、、パス入れて、、云々
こういったPCを使った作業が以前よりすごく時間かかるようになってしまって
昔、始めた頃は、そういったことが新鮮で未知な事だったので、難しかったけれど、覚えてクリアしていく事に喜びや楽しみがあったけれど、今じゃ面倒くさいったらありゃしない。いくつになっても新しい事に挑戦しようと思う気持ち、、好奇心を持っていたいとは思いますけれど。
FFFTP(サーバに転送するソフト)もバージョンアップされてて、以前より設定多いし、サーバーによって内容、設定少し変わります。
事務作業、読み取り、文章理解力、入力スピード低下、、
ヒトは、そういった能力は50才がピークだそうで、それ以後下降だそうです。他の判断、推理。経験をもとにした分析力などは年齢が高い方が豊かになると思いますが。
あと、Yahooボックスの無料のを今年から使ってます。以前も画像、音源など置いたたことありますが容量がそんなに多くなく、最近変更されて今は無料で5ギガって充分じゃないですか。ファイルをそこに置き、アドレスを知り合いに知らせてそこからDL。便利です。またファイルを送る時は。25メガまでは、(圧縮JIPファイルにするときもありますが)メール添付できるんですね。最近知りました。それらも最初使い慣れなくてようやく使えるようになりました。と言う具合にネットは日々進化してきてるんですね。使い慣れるまで時間のかかる私でした。長時間のPC作業は目や体に悪いし(同じ姿勢で続けるので)あまり長い時間できません。
3月より、HPは私のドメインも取得しましたしで移転する予定です。
あんまり内容ないHPですが、よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4)
今は面倒なHP作成しなくても、ブログなどできるし、交流を主にするのであれば、フェイスブックや、ツイッターやら、ソーシャルなんとからやありますものね。
でも、ま、私もボケ防止と知人には最低限の近況報告の場として使っていこうかなと思ってます。ささやかではありますが。
ビートルズも歌ってたスタンド・バイ・ミーですが、ご紹介のスタンド・バイ・ミー、、、楽しいじゃあありませんか。世界が歌でつながる。
ヘッドフォーンかけて歌、演奏してるから、最初の方の演奏に、合わせて、プレイ、あとで足していくように編集かな。
いや、それとも、同じタイミングでネットで配信して、同時セッションもできるらしいから、、各国で同時にセッション!?、、、
やってみたいですね。
あの頃HPにリンクしてた人達のHPはほとんど消えました。残ってるのはmasaさんぐらいでしょうか。
今はブログその他で間に合いますからね。
私もHPやめようとしましたが、月125円(1GB)なので、まあ、発信というより、ネット上のデスクトップという感じで続けてます。
>事務作業、読み取り、文章理解力、入力スピード低下、、、確かに。
でもこういう作業もボケ防止にはいいかとやってる次第です
スタンド・バイ・ミー、いい曲ですね。ライブ等でやるとノリました。
最近ここのスタンド・バイ・ミー気に入ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=Us-TVg40ExM
札幌に来る時はゼヒに連絡くださいね。
私もそちら、大阪に行ってみたいです。一度も行った事ないんですよ、大阪。
日が長くなってきてこの寒さ、雪ももうちょっとの辛抱です。
スタンド・バイ・ミー、、、良かったです。娘にも見るかい?と訪ねたら、もうすでに見ていました。世代を超えて楽しめる作品だと思います。
>パソコン
今では検索やら、注文、予約などするのに必需品ですが、その他の作業は、最近は面倒というか、時間かかかるようになってしまいました。何年もかけておぼえたこともあるんですけれど。必要に迫られると、する。。ですね。ヒトに教えるほどの知識はないですよ。
最近動画制作にはまってる友人が居て、たまに私が指導!?(偉そうに!)しますがかつて私が一人で苦労したこと、コツコツやってます。強い目的意識があるとできるものですね。
この週末は豊平区に住んでる従妹と茅ヶ崎で会いました。あと3年は札幌にいるようなので、暖かくなったらぶらぶらふらふら遊びに行きたいなあと思いました
6月ごろの札幌はお花がいっぱいですごく気持ち良かったのが思い出されました
パソコンにまつわるいろいろな事については・・・家が近かったらmasaさんに習いに行きたいなあと いつも思います