
只今日の入りは、午後4時15分ころ。。
夕方、
大通り西6丁目にあります、冨士フィルムフォトサロン/札幌 に行ってまいりました。毎月いろんな写真展をやっていますが今回は、「第17回北海道野生生物写真コンテスト」 入賞作品展 でした。主催は、北海道新聞野生生物基金
←この写真は優秀作に選ばれました毎度お世話になっております
nakachan撮影の 「掴む」
ダイナミックです。オジロワシの表情までもが良く分かりますね。羅臼にて流氷の海の上での撮影だそうです。ほかにも北海道の野生の動物の写真、植物など自然の中での写真が展示されていました。ワタシも最近ご近所でウロウロしているキタキツネでも撮ろうかしら、、ムリムリ(。・ω・)ノ゙
「第17回北海道野生生物写真コンテスト」 入賞作品展
11月11日(金)~16日(木)
AM10:00~19:00
冨士フィルムフォトサロン札幌
中央区大通西6丁目1番地

夕暮れ時の
冨士フィルム札幌ビルIFの東側ウィンドウ
コメント
コメント一覧 (6)
写真家というものは、素材を求めて、いろんなトコに行くらしいです。
私ももう少し工夫したいところですが、デジカメ使いこなせていませんね。
あおちゃんの写真もいつも楽しいですよ。ブログをやってると、写真は効果的に使おうと考えますね。
masaさんのブログを開けた瞬間、すごい迫力なので驚きました
流氷の海の上での撮影っていうのもビックリですね
masaさんもいつもいい写真を撮りますね。楽しみですよ
お帰りなさい。なんだかお忙しそうでしたものね。
とうとう
今日は寒いです。お外に出たくなくなります。
札幌は芸術鑑賞が出来るところが結構増えて、最近ますますアートな街になってきました。楽しみましょう!
素材が有れば、また作りたいところです。
こちらこそ、いつも使わせてもらってど~も~ですよ。写真展では皆さんの力作拝見できました。
nakachanの写真撮影は、年々腕を上げてるように思いますよ。なるべく多くのかたに見てもらいましょう~
この冨士フィルムフォトサロン札幌は行きやすい場所ですし、なかなか良いですね。
月末、月初の忙しさから解放されて、現世に戻って来た雪ん子でーす
nakachanの写真展行ってきましたよ~
まず、nakachanの見かけによらない、男らしい写真に少し驚きました
あの迫力のある表情を捉えるのは、すごいですね
どの写真も動物や植物の瞬間を捉えた素晴らしい作品でした
行きと帰りに、バスセンターから大通りへ向かう地下通路と駅から大通りへの地下空間に絵画やモニュメントの作品があって、芸術の秋を楽しんで来ました
友人が毎年出展しているので道展も行ってきましたが、絵画や彫刻、写真などの才能がある人は本当に羨ましいです
「ちえりあ」のトトロの曲に合わせた動画も楽しませたもらいましたよ
明日はとうとう初雪とか
雪道の運転は15年ぶりくらいだから怖いです
インフルエンザやマイコプラズマ肺炎も流行っているようですね
私も早くインフルエンザの予防接種しなくちゃ。
おかげではりあいになります。
これからもよろしくね。