発芽 撮影nakachan
4月となりました。
今回の災害の被災者の方がたに心からお見舞い申し上げます。
札幌は変わりない日常です。
雪解けが遅かったように思います。
なかなかブログ更新出来ませんでしたがいつの間にか春ですね。
いつまでも憂う気持ちばかりではいられません
始動しませんと。
私は3月初旬より、眼精疲労が続き(肩こり、頭痛もありましたがそれは今は改善してます)
現在目の治療中です。
近々用メガネ(いわゆるローガンキョー)使えない状況です。
目の調節筋がだめです。メガネ使用すると気持ち悪くなります。
近距離の物を見るとピント合ってません。
読書いっさいしてません。
新聞はテーブルに広げて遠くから立って眺める。
PCは70センチくらい離れて裸眼で見て一度に短い時間。
TVは震災以来よくかけていて見てます。近く、小さい物ををずっと見るというのがだめです。
視力自体は変わってませんので遠くはよく見えて運転、他日常生活は大丈夫です。
メガネ使用しない生活です。こういった自分の体調管理も出来てないって情けないです。
このような目の症状は、使いすぎ、またはロウカ、、等もありますが、この目の調節筋は副交感神経にも関係しています。
休むときは副交感神経優位、日中活動してる時は交換神経優位となりますが、事情でゆっくり休めない、ストレスがあるなどの場合も、肩こり、頭痛、目の疲労につながります。
避難生活されてる方々は非常にご苦労されていることと思います。寒さ、不安、栄養不足、他で充分休まれないために、体調をくずされたり、不眠、他いろいろな症状がでるかと思います。
1日も早く被災された方々が安心して過ごせるようになることを祈っています。
みんなが今できること、すること、、、
今までのように仕事したり普通に生活をする、ずっと支援を続けられるように、、、と言う記事が新聞に出てました。。。そうですね。

今回の災害の被災者の方がたに心からお見舞い申し上げます。
札幌は変わりない日常です。
雪解けが遅かったように思います。
なかなかブログ更新出来ませんでしたがいつの間にか春ですね。
いつまでも憂う気持ちばかりではいられません
始動しませんと。
私は3月初旬より、眼精疲労が続き(肩こり、頭痛もありましたがそれは今は改善してます)
現在目の治療中です。
近々用メガネ(いわゆるローガンキョー)使えない状況です。
目の調節筋がだめです。メガネ使用すると気持ち悪くなります。
近距離の物を見るとピント合ってません。
読書いっさいしてません。
新聞はテーブルに広げて遠くから立って眺める。
PCは70センチくらい離れて裸眼で見て一度に短い時間。
TVは震災以来よくかけていて見てます。近く、小さい物ををずっと見るというのがだめです。
視力自体は変わってませんので遠くはよく見えて運転、他日常生活は大丈夫です。
メガネ使用しない生活です。こういった自分の体調管理も出来てないって情けないです。
このような目の症状は、使いすぎ、またはロウカ、、等もありますが、この目の調節筋は副交感神経にも関係しています。
休むときは副交感神経優位、日中活動してる時は交換神経優位となりますが、事情でゆっくり休めない、ストレスがあるなどの場合も、肩こり、頭痛、目の疲労につながります。
避難生活されてる方々は非常にご苦労されていることと思います。寒さ、不安、栄養不足、他で充分休まれないために、体調をくずされたり、不眠、他いろいろな症状がでるかと思います。
1日も早く被災された方々が安心して過ごせるようになることを祈っています。
みんなが今できること、すること、、、
今までのように仕事したり普通に生活をする、ずっと支援を続けられるように、、、と言う記事が新聞に出てました。。。そうですね。
コメント
コメント一覧 (6)
姿勢は私もよくないですが、胸をはって、遠くを見ながら歩く、PC見る時は背筋を伸ばして、、を心がけています。
整骨院、、、あまりにも肩こりひどくて、先月はじめて行ったんですが、保険適用なんですね、知らなかった。そんなに費用かからないし、もみ返しもなく、効果テキメン。3回ほど行きました。、、しかしまた、何かゴチャゴチャした面倒ごとに遭遇するとすぐに肩凝る。これは心の問題か?
私はオメメ
あおちゃんも姿勢、血行など良くして、元気で行きましょう!
整骨院でもダンス教室でも「腹を引っ込めて、胸を張って・・・」同じ事を注意されます
ダンスの先生には「モウ600回グライ言ッタ!」って言われちゃいました
ここのとこ暖かくなってきたので、猫背にならないようにすごく気をつけてます。
気をつけた日は首が楽です。
でもまた朝起きると痛かったり
春になって来たからmasaさんも元気になってください
本日眼科に行ってきました。眼精疲労のほうはだいぶ回復。
視力も良いです(1・2と0.9片側乱視入り)目の良い人は、近くを見たりするのに、近視の人より、余計に調節力が要るのだそうで疲れやすいんだそうです。メガネなしに慣れて、PC、新聞は離れて裸眼で、と言うので大丈夫になってきてしまいました。
ありがとうございます。
お互いにストレスためないようにですね。
花見でもして、ちょっとだけ
気持ちが回復されてきたようなのでひと安心です。憂えても意(こころ)衰えず、です。
眼、困りましたね。いい病院を見つけたいですね。全身の血流をよくしていくことで、自浄作用が働きだす気がするのですが、素人考えでしょうか。
ゆっくり、のんびり、好きなように、ですね。