
昨日撮影 札幌資料館前のサクラ
札幌もいよいよ開花宣言出ました。
上の写真は大通り西12丁目ですが、このあたりは地下鉄西11丁目駅がすぐそばなので、地温が高いのか、サクラが早めに咲くそうです。
暖かな連休でした。
5月5日は子供の日でしたが、少子化が問題となっています。
北海道の子供人口、、1974年がピークで、現在はその半数ぐらいですって、、減りすぎですね。
同じく子供の日に、NHKの特別番組で
日本のこれから
”草食系”で何が悪い 出世・ブランド・恋愛興味なし・・・・急増中!無欲な若者▽この国の将来は大丈夫なのか?
の討論を見ました。おもしろかったですよ。
若者と、いわゆる大人40代以上の自立した方々の討論。
草食系って去年くらいから言われてますかね。
この番組に対しての意見は、私がどうこう書くより、ネットで検索するとたくさん出てきますので、参考にされると良いと思います。
贅沢しない、好まない、、というのはある意味良いことだと思いますし、個人の自由ではないですか。時代も変わりましたしね。環境にやさしく生きる。そして、昔のように質素、質実に暮らす。
この手のはなし、『今の若者は、、』的な、上から目線のはどの時代も言われることでして、まず良く言われることはないですね。
自分たちの若い頃のことを熱く語ってもしようがないと思います。参考にはなるかもしれませんが。
でもやっぱり最近の若い子、おとなしい目が多いかもしれませんね。
私も含めてですが、過保護に育ててしまったせいかも。。
なんか自信なさそう。
青春とか若者と言うコトバには夢とか、エネルギーがあって欲しいです。
中にももちろん上昇志向、肉食系もいると思います。
みんながみんな、草食系とはかぎりませんから。
少子化問題もありますし、今の若者にはやはり、がんばってもらって子供もたくさん儲けていただかないと、、日本の将来、私たちの老後、、にも影響ありです。
コメント
コメント一覧 (2)
私も若い男性にはあんまり縁がないです
我が家では、、息子は女の子には興味を示しますが、、草食系のような。。
娘は、、肉食系かもね、リスク、危険がともなってもやりたいことはします。
私は?、、雑食系かな?ホント?
9月ぐらいまでは最高にいい季節ですね。そちらに移住したいです
大阪の夏は気持ち悪い暑さまいります
札幌資料館・・・西28丁目から札幌駅に歩いて行く途中にありました。 なつかし~~~
草食系・・・あ~そういう意味なのね!はっきりした定義は知りませんでした
若い男性がまわりにいないから・・・会ってみたいもんです(笑)