先日TVで6fd85730.jpg

映画『博士の愛した数式』途中から見ました。

ずっとDVDレンタルしてこようと思っていて、なかなか、、
時間もなく。。

良かったです。

寺尾聡さんとても好きな役者さんですが、この映画良かったですね。
テーマは、、やっぱり愛でしょうか。。
あの暖かみのある声も好きで、
この映画では語り方が、とても良いです。
ラストもよかったです。心温まる作品。

博士は、80分しか記憶ができない。
しかし過去のことは覚えているし、数学者であったので、数式がすぐに出てくる。そのひとつひとつの解釈、感じ方が人間味があっていいです。
DVDレンタルしてきてもう一度最初から見ようかしら。

ここ何年か、私も忘れっぽくて、博士じゃないけれど、メモ、メモ、です。
確認を何度もしたり、数字もだめですね。
この博士も、自分は80分しか記憶できない、、ダメな人間だ、、とあたまを抱える場面があります。自信がなくなるのです。

私はノートに、週間、またはその日にすること。
メモ帳には、予定、買い物のチェック。

カレンダーにも、、
それに家の中ではペタってくっつくメモ用紙使用で、
伝言やら、用事をあちこちに張り付け、、
まるで、この映画の博士みたい。80分どころか、昨日の夕食なんだっけ、、3分前、今なにしようとしてたんだっけ、、みたいな。。 

脳神経外科に物忘れ症という外来があり、認知症とも違う。
お年寄りでそうかな、、と思われる人には
脳トレーニング、、公文の問題みたいなドリルをやったりするらしいです。
そうしますと、改善されるらしい。

脳と筋肉は死ぬまで鍛えられるとか。

新しく覚えることがなかなか苦労する。
昔のことは覚えてる、、かな?

昨日10代のころの夢を見ました。
それは、とても鮮明で、、過去何回も見ている夢ですが
ふとしたときに蘇るある印象深い思い出があるのですね。
普段は忘れてる。

さてさて、これ以上忘れっぽくならないように、、と。

*写真は満開のベコニア。そろそろお庭のライラックも、つぼみ開きそうです